聖快堂からのお知らせです。 先日、ブログで告知させていただきましたが 来週4月2日(月)〜4日(水)の3日間は 聖快堂の付帯施設工事に伴い薬房内での相談業務に支障 がある為、漢方相談を休ませていただきます。 尚、御薬のみの御渡し、郵送等に関しましては極力御対応 させていただきますが、難しい時間帯も予想される為 御来房の際は必ず電話又はメールにて御確認の上お越し ください。 さて、早いもので3月も早や明日で終わり その月末、31日は 二十四節気 「春分」の末侯 本朝七十二候では 「春分」の末侯を ” 雷乃(かみなりすなわち)の声を発す ” 春の気がますます盛んとなり遠雷の音が鳴る時節とし 中国の七十二候では 「春分」の末侯を ” 始めて電(いなびかり)す ” 日本、中国とどちらも雷に春の訪れを重ねていますね 春雷、春の嵐とそれだけ大気が不安定になりやすい時期 ではありますが明日明後日とこの週末は天気にも恵まれ 満開の桜を楽しめそうです〜 最後に写真は先日食べた酒の肴 こふぐの唐揚げ 御花見や送別会、謝恩会等 何かと飲む機会が増える時期 ”ふぐ”は利尿を促進し体内の余分な「水」を排出する作用を 持つ「利水滲湿」類の魚 ふぐちりやてっさ等と違い こふぐの唐揚げは懐具合を心配せずに 選べる酒の肴 そしてお気に入りの食べる薬です(笑) ■ 河豚(ふぐ) 五性 「温」 五味 「甘」 帰経 「脾」「肝」「肺」 薬効は むくみやアレルギー症状の緩和や皮膚疾病によい 「補虚祛湿」等 ■食養生・薬膳の過去記事へ http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html ■私のお気に入り 過去記事へ http://seikaido.at.webry.info/theme/169c7f4e2e.html ■聖快堂のホームページ http://www.seikaido.com 漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に関する御問い合わせ 、御相談は御電話またはメールにてお願いします。 |
<< 前記事(2018/03/28) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/05) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|
<< 前記事(2018/03/28) | ブログのトップへ | 後記事(2018/04/05) >> |