”贅沢穀類 もち麦MIX63”が美味い
写真は”もち麦”等を混ぜて炊いたご飯。
最近はコンビニでおにぎりを買って食べたら
いつもと食感が違い
よく見ると”もち麦”入りだった!!
と言う経験をした人も多いはず(笑)
ダイエットや健康志向の高まりから、それほど一般的
な食材になって来ていますが
せいかいどうが特に気に入っているものが
旭食品の”贅沢穀類 もち麦MIX 63”
単に”もち麦”だけではなく”もち麦”63%に対し黒米・
キヌア・もちきび・とうもろこし等の雑穀を配合した五穀
ミックス
白米一合に対し、大匙一杯ほどの”もち麦MIX”を混ぜて
普通に炊飯するだけ
※写真はさらに畑の肉とも呼ばれる大豆、水に戻した乾燥
大豆も足して炊飯しています。
個人的には玄米や他の雑穀ごはんに比べ、クセが無く
とても食べやすく感じます。
晩酌の後、おかずが無くてもゴマ油と塩が効いた韓国海苔
と”もち麦MIX”ごはんがあればペロリと二膳はいけるせい
かいどうでした♪(笑)
最後にお勉強
”もち麦”は「もち性」を持つ大麦の一種
ちなみに大麦には麦とろごはんに使われる「うるち性」の
ものもあります。
以上の事から”大麦”の薬膳効果を以下に記載いたします。
■ 大麦
人類最古の作物の1つであるイネ科の”大麦”は体内に生
じた異常な熱による症状の改善効果がある「清熱瀉火」の
食材
五性 「微温」(苗は「涼」)
五味 「甘」「鹹」
帰経 「脾」「胃」
薬効は
身熱、口渇、食欲不振、便秘によい「清熱和中」
血液の循環を改善する「涼血」
小便不利、下痢に良い「利尿止泄」等
※但し消化に時間がかかるので胃腸の弱い方は少なめ
混ぜて炊いた方が良さそうですね。
■食養生・薬膳の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html
■私のお気に入り 過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/169c7f4e2e.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメールに
てお願いします。
この記事へのコメント