愛犬に 腕枕する 寒露かな

今日8日は
「秋分」から数えて15日目
野草に冷たい露が宿り、秋の深まりを
実感出来る頃という
二十四節気の「寒露」
本朝七十二候では
「寒露」の初候を
” 鴻雁(こうがん)来る ”
中国の七十二候では
「寒露」の初候を
” 鴻雁来賓す ”
いずれも秋に飛来する渡り鳥の雁が
沼や湖にあらわれ賑やかになる頃。
大阪市内も「寒露」に合せるのよう
に昨日あたりから夜は気温が急降下
市内では渡り鳥で秋を知る事は出来
ませんが
気温が高い間はそれぞれの寝床や私
の足元で寝ていた愛犬達が寝床に入
った私を追って来て前足で肩をトン
トン、トントン
これは布団に入り腕枕をして欲しい
という合図
この合図がはじまるとせいかいどう
家も本格的な秋の訪れです。(笑)

最後に朝晩と日中の気温差が10度
を超える事もめずらしくない時期
鼻炎や寒冷じんましん等の寒暖差ア
レルギーをはじめ人の体の37兆個
の細胞をコントロールする自律神経
も乱れやすい時期です。
読者の皆様も日々気温の寒暖差には
充分に注意しましょうね。
※寒暖差アレルギーや寒冷じんましん
の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/201111/article_3.html
http://seikaido.at.webry.info/201510/article_12.html
■季節に多い病気の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/3de8191f52.html
■ペットと漢方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/1027eb72c0.html
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に関
する御問い合わせ、御相談は御電話またはメールにて
お願いします。
この記事へのコメント