頭寒足熱 せいかいどう SUBUサンダルを履く

読者の皆様、今日はまず靴下を脱いで足の指を
触ってみましょう。
あたたかいですか?
それとも冷たい?
※特に足の小指は体の中で最も冷たい部位と言わ
れます。
11月も中旬
朝晩は冷え込む日もあるだけに
足の小指を含め足の指が冷たい人の方が多い
かも知れませんね。
東洋医学には「頭寒足熱」という教えがあり
人の体は一般的に上半身の方が体温が高く
下半身は低いとされますが、その差が小さ
い方が健康には良いと言われています。
単純に分けるならば
足の指があたたかい人は「頭寒足熱」
足の指が冷たい人はその反対で「頭熱足寒」
の状態。
冷えは万病の元とも言いますが「頭熱足寒」
の状態が慢性化すると様々な病の原因になる
とも考えられているので注意が必要です。
聖快堂の薬房は築80年を超える木造の古い
町屋を改装している為、夏は涼しいのですが
冬は土間が特に寒く、座って長時間漢方相談
をするだけに余計に下半身の冷えが気になっ
たりします。
そこで先日、せいかいどうが買ったものが
”SUBU”のダウンサンダル
今迄、仕事中に穿いていたフェルト素材の
冬サンダルのつま先部分が破れて来た為、
近年、冬のあったかサンダルとして人気が
急上昇中という”SUBU ダウンサンダル”
をチョイス。
テフロンの撥水加工のあるナイロン生地に
ポリエステルらしき中綿入りで見た目はダ
ウン衣料のような雰囲気

サンダルの内側は起毛加工が施され保温性
が高く、ソールの構造も厚い為、地面から
の冷気も伝わりにくいと言う

足入れは密着感がありなかなかいい感じ♪

おまけに税込3000円弱で買えたので
コスパも悪くないですね。
先日も記事に書いてますが
近年は冬も足首を出したりと「抜け感」を
オシャレで演出する人も目立ちますが
健康の為には「頭寒足熱」
暖かくして下半身にしっかり血を巡らせる
事が大切。
免疫力が低下し、冬の間に何度も風邪を引く
なんて事を起こさない為
履物にもしっかりと気を使いましょうね~
あ、ちなみにこのSUBUダウンサンダルは
聖快堂では売っていません。
売れても売れなくても1円の得もないので
念の為。(笑)
(お知らせ)
11月11日(月)は勉強会の為 13時までの営業。
11月13日(水)は漢方セミナーの為 13時迄の営業。
■私のお気に入り 過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/169c7f4e2e.html
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■漢方婦人科 過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/9dc43fe750.html
■よくある相談 過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b1b79e308b.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売
に関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメ
ールにてお願いします。
この記事へのコメント