せいかいどうの夏休み

さて、酷暑に表現される近年の暑さ
それがもう
厳暑という表現も登場したりで
ホント、聞くだけで暑くなる毎日ですね。
先日の記事にも書きましたが
コロナ禍で遠出もままならず
せいかいどうは休みの間は毎朝
垂直方向に延びる夏雲と
高い空で水平に伸びる秋雲が混在する
夏と秋
ふたつの季節が行き交う
行き合いの空を眺め観天望気しながら
15キロの道のりを
往路はジョギング

休憩中は秋の季語にもなっている蜻蛉を
ボーーーっと眺め

時には消防署の水難救助訓練を興味深く
眺めたり
そして復路はウォーキングで
しっかりと汗を掻く毎日

帰宅してからはぬるい湯を張った湯船で
毛細血管の働きを良くする漢方浴剤を入
れゆっくり半身浴
その後は熱を以って熱を抑える
薬膳思想の「以熱治熱」の教えの実行
葱と香辛料がたっぷりの熱々カレーうどん
やキムチチゲうどん等を昼食に食べ
今度は熱い湯で食べて掻いた汗をシャワー
で流す
すると午後は体がずっとサラサラのまま
メディアで騒ぐほど、あまり暑さを感じる
事も無く夏休みを過ごせました。
この厳暑の中、四六時中を冷房の中で過ご
し汗腺が閉じたまま
そこへ熱中症予防にと水を過剰に摂り水中
毒を起こしている人も多いと聞きます。
ま、せいかいどう方式は万人にはおすすめ
出来ませんが・・・
妻からも「元気なジジィ」扱いされてます
から(爆)
※体力に自信のない方はマネしないでね。
厳暑の最中とはいえ
朝の比較的涼しい時間帯等を利用し適度な
運動で汗腺を開き、クーラー病や水中毒に
ならないよう良い汗を掻くようにしましょ
うね。
※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。
(お知らせ)
zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
新型コロナウイルス感染予防対策として
パソコンやスマホで使えるアプリ「zoom」
によるビデオ漢方相談を試験的に始めました。
御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問
い合わせくださいませ。
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■食養生・薬膳の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信
販売に関する御問い合わせ、御相談は御電話
またはメールにてお願いします。
この記事へのコメント