臓腑や血脈を温める鮭定食

朝晩に少しばかり涼風が吹き始めた「白露」
の大阪
そんなある日の昼食に選んだのが焼鮭の定食
”鮭”は夏の酷暑の間、冷房によって乱れた
自律神経や冷たい飲食によって弱った臓腑
機能を温め回復に役立つ食材。
長かった梅雨、梅雨明け後の酷暑、そして
長引く残暑に過度な冷房、過剰な冷たい物
の摂取で胃腸をはじめとする臓腑機能の低
下している人が例年以上に日々の漢方相談
でも目立ちはじめています。
臓腑機能が低下し四肢に力も入らず毎日が
気だるい
そんなあなたの今夜の食卓には白鮭等が旬
を迎える秋の味覚
「脾・胃」の働きと消化を助け食欲を誘う
食材、たっぷりの大根おろしで食べる”焼鮭”
がおすすめです。
■ 鮭
“鮭”は人体の「裏」を温め冷えを解消し
「陽」を起こし「血」を巡らし「寒」を
散らす「温裏」類の食材
※「裏」とは臓腑、血脈、骨
五性 「温」
五味 「甘」
帰経 「心」「肝」「胃」
薬効は
胃を温め胃腸機能の回復を助ける
「暖胃和中」
疲れ、めまい、むくみ、下痢に良い
「補益気血」等
※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。
(お知らせ)
zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
新型コロナウイルス感染予防対策として
パソコンやスマホで使えるアプリ「zoom」
によるビデオ漢方相談を試験的に始めました。
御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問
い合わせくださいませ。
■食養生・薬膳の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/e52113f08b.html
■今日の昼御飯 過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/3dcbc7276c.html
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■私のお気に入り 過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/169c7f4e2e.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の
通信販売に関する御問い合わせ、御相談
は御電話またはメールにてお願いします。
この記事へのコメント