コロナ禍で眠りの相談増えています。

新型コロナ禍の影響か
今年は例年に比べ日々の漢方相談の場で
患者さんから
”眠りが浅い”
”夜、目が覚めるとなかなか眠れない”
等の眠りの質や不眠に関するお声をいた
だく事が多いように感じます。
もちろん、そのような御相談に対しては
舌診や問診等を通し
「気・血・水」や「陰陽」バランスの崩
れ等、漢方的な視点からと心身の両面か
らのアドバイスを差し上げたり、御体質
に合う漢方薬を選薬させていただいたり
するのですが・・・
眠りに関する悩みを抱えるその多くの患
者さん達に共通するのが在宅による「テ
レワーク」
問診を通し御話を伺うと毎日の通勤が無
くなり、通勤していた頃に比べると起床
が1~2時間遅くなった。
それどころか特別に用事が無ければ外へ
出る事も無く、ほぼ1日を自宅で過ごす
事も多いと言う方もおられます。
過去記事にも何度か書いていますが人の
体は朝、太陽の光を浴びる事で脳からセ
ロトニンが分泌され自律神経のスイッチ
が入ります。
そして朝起きて太陽の光を浴びる事でそ
の14~15時間後に分泌されるのが睡
眠ホルモンのメラトニン。
多くの人々は意識するしないに関わらず
毎朝の通勤で電車やバス、自転車や自家
用車の中で少なからず陽の光を浴び、そ
れが夜の睡眠へと繋がっているのです。
毎日の通勤が無くなったり減った。
そう言えば、その時分から眠りの質が
どうも気になると言うあなた。
そんなあなたはとりあえず、在宅ワーク
であっても通勤してた頃の時間に起床し
、外へ出て陽の光りを浴びながら散歩す
る等、乱れた体内時計を整える努力をし
て見てはいかがでしょうか?
最後に春夏秋冬1年365日、平日や休
日に関係なく、暑い日も寒い日も朝5時
前にせいかいどうを起こしてくれる愛犬
達

そのおかげかせいかいどうも愛犬達もそ
の15時間後、夜の20時から21時に
は毎晩爆睡しております(笑)

※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。
(お知らせ)
Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
新型コロナウイルスによる緊急事態宣言に伴い
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」に
よるビデオ漢方相談を試験的に始めました。
御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問い
合わせくださいませ。
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■よくある相談 過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b1b79e308b.html
■漢方神経科の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/2701f95afe.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。
この記事へのコメント