お知らせと山芋と蕎麦 お知らせです。 来週11月3日(祝)は定休日の為、休業 いたします。 ・メールでのお問い合わせ、御相談 3日(祝)は受信受付のみとなります。 2日(月)15時以降に頂いたメールは原則 、11月4日(水)より順次、回答させて いただきます。 ・電話でのお問… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月30日 続きを読むread more
「寒露」の末候 週末の 明後日18日は 二十四節気 「寒露」の末候 本朝七十二候では 「寒露」の末候を “ 蟋蟀(きりぎりす)戸に在り ” 蟋蟀(しつしゅつ 一節にはコオロギ の異名とも言われる)… トラックバック:0 コメント:0 2020年10月16日 続きを読むread more
定額給付金の使いみちとメルモちゃんのキャンディ 明後日、月末の31日は 二十四節気 「小満」の末候 本朝七十二候では 「小満」の末候を ” 麦秋(むぎのとき)至る ” 熟した麦が畑一面を黄金色に染める時候とし 中国の七十二候では … トラックバック:0 コメント:0 2020年05月29日 続きを読むread more
新型肺炎でまた価格高騰? 新型コロナウイルスの流行による 新型肺炎の患者数が日に日に数を増す 中国では薬局に行列が出来 「双黄連」という生薬を主成分にした内服液の 争奪戦が繰り広げられているとの事 構成生薬は写真のシソ科 コガネバナの根「黄芩」 そして … トラックバック:0 コメント:0 2020年02月05日 続きを読むread more
奥川君に漢方薬 球児の美談に水を差す話? 球児たちの夏 石川県代表 星稜 大阪府代表 履正社 どちらも初優勝をかけての決勝対決で 今日、幕を閉じる 第101回全国高校野球選手権大会 地元大阪を応援すべきか 星稜VS簑島の延長18回の歴史的な試合を10代の 時にリ… トラックバック:0 コメント:0 2019年08月22日 続きを読むread more
枇杷の実と枇杷の葉 愛犬との早朝散歩の途上で ”枇杷 びわ”の実がたわわになっているのを目にしました。 これから旬を迎える果実の1つですね。 以前のブログにも書いたかも知れませんが”枇杷”の木 を見るとある御客様を思い出してしまいます。 その御… トラックバック:0 コメント:0 2019年06月04日 続きを読むread more
金不換 田七(三七)人参 聖快堂で扱う ”田七(三七)人参” 漢方薬を扱う薬局等で薬用人参と言えば朝鮮半島等で 出来るいわゆる”高麗(朝鮮)人参が一般的なのですが ・・・ 中国の雲南省には古くは明の時代から黄金にも換え難 いと言われ「金不換」と呼ばれる貴重な薬用人参が存在 しました。 … トラックバック:0 コメント:0 2018年10月22日 続きを読むread more
牛黄に関するお知らせ 雨水の末候 今日3月1日は 二十四節気 雨水の末候 七十二候では 日本、中国共に 雨水の末侯を ” 草木(そうもく)萠(めば)え動(いず)る ” この時期に降る雨は 木の芽起こ… トラックバック:0 コメント:0 2018年03月01日 続きを読むread more
今日7日は立冬 そろそろ自転車通勤のせいかいどうには 朝の冷え込みに手袋が欲しくなる 今日7日は 二十四節気の「立冬」 今日を境に暦の上では季節は「冬」となり 日毎、日足も短くなる事で、より「冬」の訪れを実感する 事で… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月07日 続きを読むread more
大地真央さんが食べている”冬虫夏草”が欲しい・・・ ここ数日、生薬”冬虫夏草”に関する御問い合わせを 何件か頂戴しました 「大地真央さんが食べている”冬虫夏草”が欲しい」 詳しいお話を伺うとあるTV番組で61歳になってなお 美の化身であり続ける女優の大地真央さんが美を保 つ秘訣として … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月08日 続きを読むread more
シャンパンが水になる・・・という魔法のような話? いつの頃からかは定かではないのですが・・・ 近年、電話や店頭で お酒に酔わなくなると聞いたとある生薬を指定買いでお見え になる方が増えてきました 「今夜、仕事の関係で取引先とたくさんお酒を飲むから・・・」 「〇〇を飲んでおけ… トラックバック:2 コメント:0 2017年07月05日 続きを読むread more
明日17日、18日は連休します 芒種の末候 お知らせです 明日17日(土)は誠に勝手ながら臨時休業、18日(日)は 定休日の為、連休とさせていただきます 本日、15時以降の御注文、メール等でのお問い合わせへ 対応は19日(月)以降となりますので御了承くださいませ さて、今日16日は … トラックバック:0 コメント:0 2017年06月16日 続きを読むread more
葛餅を楽しむ 小寒の次候 1年で一番寒い頃とされる「寒の内」の休日でも 朝六時には起きて愛犬達との散歩へと出掛ける せいかいどう 何せ、休日はだいたい19時にはほろ酔い加減で 愛犬達と布団の中へ入ってしまうので 早起きは当然と言えば当然なのですが(爆) … トラックバック:0 コメント:0 2017年01月10日 続きを読むread more
古血とお血を解消し毛細血管の手袋と靴下を纏う 二十四節気の「立冬」も間近 最低気温がひと桁になると 漢方相談の場においても 患者さんから御自身や御家族の 血行、血流の改善に関する御相談が自然増えてまいります 漢方においては体内の細胞や… トラックバック:2 コメント:0 2016年11月02日 続きを読むread more
羽化したての蝉と蝉退 写真は羽化したての蝉 日頃、漢方相談に見えられる患者さんからの写メ 御子様の成長や旅先での風景 そして季節の変化を感じる事が出来る写真 ありがたいですね。 さて、羽化した蝉… トラックバック:0 コメント:0 2016年07月29日 続きを読むread more
気になるむくみに”とうもろこし” 5月も最後となった31日の昨夜は火星が地球に最接近 する「スーパーマーズ」だったそうなのですが・・・ 残念ながら雲に覆われた夜空を眺めるだけで終わった せいかいどうです(笑) さて、写真はせいかいどうが愛する 夏の間食 … トラックバック:0 コメント:0 2016年06月01日 続きを読むread more
受験に合格する漢方・・・?? 受験に合格する漢方・・・?? 毎年、この時期になると増えて来るのが 受験に合格する漢方?の問い合わせ 紹介や口コミを聞いてと言うのがほとんど 時間と余裕があれば 受験生御本人を問診、望診、舌診等で 御本人の体質に合わせ最も… トラックバック:3 コメント:0 2015年01月08日 続きを読むread more
12、13日は連休します 未明から強い雨と風 現在は吹き返しの風と雨に見舞われている大阪です 台風接近の週始まり 台風の進路にあたる地域にお住まいの皆様 今後十分にお気をつけください それでは聖快堂からのお知らせです。 今週末の10月12日(日)と13日(祝)は連休させ… トラックバック:0 コメント:0 2014年10月06日 続きを読むread more
植物は人類最強の相棒である 漢方薬の多くは植物の葉や実、茎、根等を原料としています あっ、もちろん動物性の生薬も多いですが。 そんな漢方薬を日々扱うせいかいどうが先のGWの休暇中に読んだ1冊 ”植物は人類最強の相棒である” 田中修 日々、生薬を扱うものとして単に薬効云々ではなく人類が… トラックバック:0 コメント:0 2014年05月14日 続きを読むread more
天然野生種 山蝉冬虫夏草 写真は地中にいる蝉の幼虫の体内に虫草菌が寄生しやがて菌糸の塊 が体内に充満、地上部に出たキノコと共に固化した「蝉茸姿」。 数千年の昔から漢方の世界では永遠なる生命、不老長寿の象徴として 珍重された冬虫夏草 当ブログでも過去記事で何度か取り上げましたが・・・ http://seikai… トラックバック:1 コメント:0 2014年03月19日 続きを読むread more
今年も残すところあとひと月 愛犬達との朝の散歩 その散歩道で見る赤く紅葉した木々が綺麗です とは、言っても紅葉を楽しむ間もなく週末はもう師走の入り 師走の声を聞くと何だか気ぜわしくなりますね そんな中、巷ではノロウイルスによる感染性胃腸炎やインフルエンザが 流行しているのだとか … トラックバック:0 コメント:0 2013年11月29日 続きを読むread more
冬瓜食べて 大暑の次候 明後日28日は 二十四節気「大暑」の次候 七十二候は日本、中国共に 「大暑」の次候を ” 土潤うてむし暑し ” 土までじっとりとして蒸し暑い時期であるとよむとか。 そんな「大暑」の最中の昨日は日本3大祭りに数えられる「天神祭」 … トラックバック:1 コメント:0 2013年07月26日 続きを読むread more
男性更年期と”鹿海馬” 漢方相談にお見えになる患者さんのほぼ9割以上が女性という聖快堂 ですが、最近、目立って増えているのが”男性更年期”の相談 更年期といえば女性ホルモンの減少から閉経前後に起こる女性特有の ものというのが今までの認識でしたが・・・ 近年は男性でも男性ホルモンが加齢と共に低下することで様々な症状 があ… トラックバック:1 コメント:0 2012年10月24日 続きを読むread more
生高麗人参 発送のお知らせ 8月に受付いたしました”生高麗人参 6年根” http://seikaido.at.webry.info/201208/article_8.html 昨日、御注文いただいた皆様のもとへ 無事にクール便にて発送を完了いたしました。 商品の到着は本日、御指定いただきました御時間… トラックバック:0 コメント:0 2012年10月04日 続きを読むread more
芒種と来福 梅雨入りも近い今日5日は二十四節気の「芒種」 「芒種」とは稲や麦等の芒(のぎ)がある穀物で古くから「芒種」は田植え に良い時期といわれてきました ※ 芒=イネ科植物で花の外側の穎(えい)の先端にある針状の突起 七十二候では 「芒種」の初候を 日本、… トラックバック:0 コメント:0 2012年06月05日 続きを読むread more
肝廣仙 お酒が好きなあなたへ 毎日、美味しく晩酌を楽しみたい!! 健康診断において肝機能は全くの正常ですが・・・ それはそれ 転ばぬ先の杖として 日々の晩酌を安心して楽しみたい そんなせいかいどうの心強い味方が最近お気に入りの一品 漢方の知恵を生かした健康食品 ” 肝廣仙 … トラックバック:0 コメント:0 2012年04月23日 続きを読むread more
泥付 生高麗人参 後日談 先週、産地の薬用農場から掘りおこされ聖快堂に届いた 本年度分の”泥付 生高麗人参” http://seikaido.at.webry.info/201108/article_5.html http://seikaido.at.webry.info/201110/article_7.h… トラックバック:0 コメント:0 2011年10月17日 続きを読むread more
貧しい食卓? 写真は”橙” ※牧野和漢薬草大図鑑より 日本薬局方収載の”枳実 キジツ”は橙(ダイダイ)や夏橙(夏みかん)、 八朔(ハッサク)等の未成熟果実を加工したもので「理気」「健胃」等の 作用を持つ生薬として漢方処方に配合されます。 さて、その”枳実”ですが・・・ 先日、とある生薬問… トラックバック:0 コメント:0 2011年07月04日 続きを読むread more
COP10と漢方薬高騰 今月18日から名古屋市で開かれているCOP10 COP10とは193カ国・地域の代表が参加し生態系の保全や損失を食い 止め、継続可能な利用の方策に関する新目標の設定や遺伝資源から得 られる利益の配分ルールを作る事の話し合いを目的とした国連地球生き もの会議の本会合の事。 漢方薬はその原料自体… トラックバック:0 コメント:0 2010年10月25日 続きを読むread more
秋分 明日23日は休みます。 明日23日 秋分の日は漢方相談を休ませていただきます。 メールでのお問い合わせや御相談 23日は受信、受付のみとなります。 22日の正午以降に頂いたメールは原則、9月24日(金)以降より順次 、お返事をさせていただきます。 フリーダイヤルでのお問い合わせ・御相談 … トラックバック:0 コメント:0 2010年09月22日 続きを読むread more