食べて美顔するサクランボ 大雨による被災地の皆様に心からお見舞 い申し上げると共に一日も早い復旧をお 祈り申し上げます。 さて、写真は6月中頃から7月にかけてが 旬の初夏の味覚”サクランボ” 果物屋さんの店頭にも比較的リーズナブル な物が並びはじめていますので小さなもの を1パック購入し旬… トラックバック:0 コメント:0 2020年07月09日 続きを読むread more
女性ホルモンとイソフラボンの勉強会 一昨日は 聖快堂の姉妹店 「ゆとりを大切に毎日を丁寧に」を コンセプトにした 茶話の杜 Moku-anにて レディスクリニックや薬局等に 高品質なアグリコン型イソフラボン製品を収める … トラックバック:0 コメント:0 2019年08月09日 続きを読むread more
啓蟄 肌は体の中を映す鏡 今日6日は 土中の穴で冬を越した虫達が春の訪れを感じ 閉じていた土の扉を啓き地上へと這い出す頃 二十四節気の「啓蟄」 本朝七十二候では 「啓蟄」の初候を ” 蟄虫(すごもりむし)… トラックバック:0 コメント:0 2019年03月06日 続きを読むread more
同性が羨む美しい髪の作り方 今日17日は 二十四節気 「立冬」の末侯 本朝七十二候では 「立冬」の末侯を ” 金盞香(きんせんかさく) ” 冬の気配がさらに強くなり金盞(水仙)の花が咲く頃とし 中国の七十二… トラックバック:0 コメント:0 2017年11月17日 続きを読むread more
長生果の”桃”で夏バテ知らず 小暑の末候 今日12日は 二十四節気 「小暑」の次候 本朝七十二候では 小暑の次候を ” 蓮(はす)始めて開く ” 蓮の花が咲き始める頃とし 中国の七十二候では 小暑の次候… トラックバック:0 コメント:0 2017年07月12日 続きを読むread more
大地真央さんが食べている”冬虫夏草”が欲しい・・・ ここ数日、生薬”冬虫夏草”に関する御問い合わせを 何件か頂戴しました 「大地真央さんが食べている”冬虫夏草”が欲しい」 詳しいお話を伺うとあるTV番組で61歳になってなお 美の化身であり続ける女優の大地真央さんが美を保 つ秘訣として … トラックバック:0 コメント:0 2017年07月08日 続きを読むread more
TVというメディア・・・ 夏至の次候 写真は自宅近くのマンションの人口池に住みついたカルガモの一家。 町内、1番の人気者です。(笑) さて、明後日27日は二十四節気 「夏至」の次候。 本朝七十二候では「夏至」の次候を ” 菖蒲(あやめ)華(はなさ)く ” 菖蒲の花が綺麗に咲… トラックバック:0 コメント:2 2010年06月25日 続きを読むread more
漢方と美肌 “しわ・乾燥・たるみ” 朝自宅を出ると一面桜のじゅうたんを敷き詰めたような光景が目の前に拡がっ てきました。 四国から東海地方にかけて今日は激しい雨になるとの予報ですが、この雨で桜 もほとんど散ってしまいそうですね。 さて、写真は週末の桜見物用に炊いた「漢方美肌飯」の写真です。 数種の生薬から出た自然な甘味や芳香、天然塩がほどよく馴染んで… トラックバック:1 コメント:0 2006年04月11日 続きを読むread more
綺麗のもと “漢方美肌飯” 週末の大阪はまさに“桜花爛漫”という言葉がふさわしい天候になりました。 朝、出勤の途上にある精肉店でもいつもより1時間も早くお店を開け、その店 頭にはお肉を求める人々が早くも並び、この週末、桜の下で繰り広げられる宴 の準備に忙しそうでした。 さて、春の訪れと共に薄着になると気になるのがやはり“お肌”。 上着を脱… トラックバック:0 コメント:0 2006年04月08日 続きを読むread more
気になる抜け毛 紅く色づいていた紅葉も師走の声に落葉となり歩道を舞う季節となりました。 落葉を見ていると何だか感傷的な気持ちになり創作の良い題材にもなりそうですが、 これがこと人の体の頭髪となると創作どころではありません。 髪が薄くなったら、いっそ「スキンヘッド」にする!と公言する人がいますが・・・ 私の周囲では公約を実行する人はな… トラックバック:1 コメント:2 2005年12月02日 続きを読むread more
私のお気に入り 第3話 ”漢方美肌パックと漢方歯磨き” 本日は私のお気に入りと妻のお気に入り? 写真は韓国スター「クォン・サンウ」がイメージキャラクターをつとめる自然派化粧品 の美肌顔パックです。 緑の方は「紅参パック」で高麗人参を皮付のまま蒸して天日乾燥した「紅参」のエキス が含まれています、高麗人参はDNAの活性作用が強いので漢方の方剤に幅広く使われ るようにその効… トラックバック:0 コメント:0 2005年10月29日 続きを読むread more
私のお気に入り 第1話 ”天然美肌保湿液” まずは私の性格の話 凝り性で熱しやすく冷めやすい。 喜怒哀楽が大きい。 マイペースなくせにけっこう、淋しがり屋。 そうです・・・B型人間です。(笑) けっこう頑固な性格が災いしてか、ホームページとは違い、このブログでは極力、特定 の御薬や商品の紹介は控えておりました。 何故かと言うと先月はA商品… トラックバック:0 コメント:8 2005年10月15日 続きを読むread more
実年令と見た目の年令 いつまでも若々しく美しくありたい・・・ 実年令より若く見られたい・・・ 世の中「アンチエイジング」が大流行ですよね。 コエンザイムQ10人気も一向に衰えませんが、COQ10配合の化粧品は まだしも、コンビニの棚にCOQ10配合のキャンディを見つけた時はさす がにビックリでした。 ニセモノや粗悪品もたくさん出回… トラックバック:0 コメント:0 2005年09月08日 続きを読むread more
やはり「腎」! 不老長寿 漢方では古くから白髪、脱毛、痴呆、足腰が弱る等の老化減少は腎の衰え から始まると考えられてきましたが本日、こんな記事を目にしました。 「老化を防ぐホルモン発見 米大学の日本人研究者」!! 老化を防いで寿命を延ばす働きのあるホルモンを、黒尾誠・米テキサス大 助教授らのグループが世界で初めてマウスで発見し、26日付の米科学誌… トラックバック:2 コメント:0 2005年08月26日 続きを読むread more
「しみ」を考える。 卵を剥いたような・・・ 等と形容される美肌。 特に赤ちゃんのほっぺは、かぶりつきたくなるほどにツルツルしてます よね。 実際、かわいさのあまり、我が子のほっぺを「ガブリ」齧り泣かせてしま った経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか・・・ うちの場合も、末っ子、小学5年の次男が、けっこう、ほっぺが、ム… トラックバック:2 コメント:0 2005年06月18日 続きを読むread more
女性の薄毛・若白髪を考える 朝から、とにもかくにもハイテンション。 朝の5時半から番組を持つ、みのもんた氏のことである。 長者番付に名を連ね,「いつ寝ているの?」 「銀座から仕事場へ直行?」 「1日のギャラが○○○○○○○!!」等と話題も絶えない。 「ほんまに、このおっさん、元気やな・・・」 と感心しながらも、同じく… トラックバック:3 コメント:0 2005年06月14日 続きを読むread more