春分 連休のお知らせ

お知らせです。
20日(日)、21日(祝)は定休日の為
漢方相談を休ませていただきます。
尚、明日19日(土)は午前のみ営業の為、
明日以降にいただいたメール等によるお問
い合わせ等への御回答は22日(火)以降、
順次対応させていただきますので御了承く
ださいませ。
尚、郵送等による商品の発送は本日中にい
ただいた御注文は当日または明日の発送対
応となります。
最後に
連休最終日の21日は
太陽が真東から昇り真西に沈み
昼と夜の時間がほぼ等しくなると言われる
二十四節気の「春分」
本朝七十二候では
「春分」の初候を
” 雀始めて巣(すく)う ”
自然界を覆う盛んな春の気に雀達も巣作り
を始める頃とし
中国の七十二候では
「春分」の初候を
” 玄鳥(げんちょう)至る ”
玄鳥が南の空から飛来する頃だとします。
※玄鳥=つばめ(一説には鶴)
(おまけ)
春を知らせる雀や玄鳥
しかし、せいかいどうの胸に春を告げる
のは可愛い孫
コロナ過に加えて遠く離れているいる為
、なかなか会えませんが

その孫と久々の対面
蕾から開いたばかりの珊瑚もみじの様な
小さな手を飽きもせず眺め
何とも幸せで楽しい時間を過ごしたせい
かいどうです。
(おまけのおまけ)
試してはいませんが
目に入れても痛くないという孫
抱き上げた瞬間に
泣かれてしまい
ちょっぴり悲しいせいかいどうでした。

※ エビデンスを伴わない
「新型コロナウイルス」
便乗商法には気をつけましょう。
(お知らせ)
Zoom(ズーム)によるビデオ漢方相談
新型コロナウイルス感染拡大防止の為
パソコンやスマホで使えるアプリ「Zoom」
によるビデオ漢方相談を御利用いただけます。
御希望の方はメール又は御電話で詳細を御問
い合わせくださいませ。
■私のお気に入り 過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/169c7f4e2e.html
■漢方的生き方の過去記事へ
http://seikaido.at.webry.info/theme/b9c61a32d6.html
■聖快堂のホームページ
http://www.seikaido.com
漢方、生薬由来の医薬品及び漢方食品の通信販売に
関する御問い合わせ、御相談は御電話またはメール
にてお願いします。
この記事へのコメント